2022年のお仕事まとめ
長いこと更新が滞ってしまい、申し訳ありませんでした。
サイト管理のやり方がよくわからなくなってしまって……。
年末ということで、今年1年間のお仕事情報をまとめました。
1月
・ゆにここカルチャースクール「恋の歌だけじゃない短歌教室」第四期講師
・評論「表現の世界と、声を封じるもの」(『歌壇』2022年1月号、特集〈気鋭歌人に問う、短歌の活路〉)
・同人誌『俳人探偵と歌人探偵の事件簿』(文学フリマ京都にて頒布)
・評論(再録)「夢の刃――『幻想と人間』考」(水原紫苑編『女性とジェンダーと短歌』[短歌研究社])
2月
・エッセイ「桃源郷のパフェ」(「小説すばる」2月号、「夢みるお皿」コーナー)
山梨まで桃のパフェを食べに行った話を書きました。
・エッセイ「あなたを殺すものは」(共同通信社配信「読書日和」コーナー)
ブラッドベリ『火星年代記』について書きました。
3月
・「薔薇色の、言葉と肉」(山尾悠子・中川多理『新編 夢の棲む街』[パラボリカ・ビス] 解説)
・「逃げ場のない、〈世界〉=肉体の内側から」(田村穂隆『湖とファルセット』[現代短歌社]栞文) https://gendaitanka.thebase.in/items/58909431
・選書フェア「著名人選書フェア」(三省堂書店神保町本店)に参加
「女性が書くこと/書かれること」をテーマに、
ケイト・ザンブレノ『ヒロインズ』
梯久美子『狂うひと——『死の棘』の妻・島尾ミホ』
ジーン・リース『サルガッソーの広い海』
レベッカ・ソルニット『私のいない部屋』
川野里子『幻想の重量——葛原妙子の戦後短歌』
を取り上げました。
4月
・「作品季評」(前半)(『短歌研究』4月号)
穂村弘さん、工藤吉生さんとともに、斉藤斎藤さん「群れをあきらめないで(4)」、佐藤弓生さん「本と風景――波」、山木礼子さん『太陽の横』を取り上げました
・評論「戦後日本の児童文学――「中つ国」はどこにあるか?」(前田亮介編『戦後日本の学知と想像力――〈政治学を読み破った〉先に』[吉田書店])
学部生の時にお世話になった御厨貴先生のゼミ出身の研究者による論集。
瀬田貞二訳『指輪物語』を題材とした翻訳論を一般向けにリライトしました。
http://yoshidapublishing.moon.bindcloud.jp/pg4271777.html
・短歌連作8首「銀幕にスノードーム——タル・ベーラ『ニーチェの馬』に寄せて」(俳句同人誌『滄海』第15号)
ゲストとして呼んでいただきました。
5月
・座談会「幻想はあらがう」(『文學界』5月号、特集〈幻想の短歌〉)
大森静佳さん・平岡直子さんとの座談会。
https://www.bunshun.co.jp/business/bungakukai/backnumber.html?itemid=632&dispmid=587
・七首連作「訳詩集」(『短歌研究』5月号「三〇〇歌人新作作品集」)
漢詩を短歌にすることに挑戦しました。ミニエッセイ「三歳の姉」。
・ゆにここカルチャースクール「恋の歌だけじゃない短歌教室」第5期(5月25日〜)講師
・川柳フリーペーパー「Winged Unicorn」発行。
俳人の佐藤文香さんと。二人の川柳&俳句&短歌&ミニエッセイを掲載。
5月30日より紀伊國屋書店国分寺店で行われた現代川柳フェアのため作成。
6月
・「作品季評」(後半)(『短歌研究』6月号)
・エッセイ「本棚を譲る」(月刊誌「PHP」6月号、コラム「忘れられない父のこと母のこと」コーナー)
・日本大学の国語の入試問題に「この言葉をあなたが読まないとしても」(『文學界』2021年8月号、「ファッションと文学」特集)が出題
・「INTERVIEW 期待の新人:『無垢なる花たちのためのユートピア』川野芽生」(『紙魚の手帖』vol. 5)
→11月4日 Web再録 http://www.webmysteries.jp/archives/30664926.html
・『無垢なる花たちのためのユートピア』ここだけのあとがき(Web東京創元社マガジン 6月16日更新)
http://www.webmysteries.jp/archives/29484426.html
・短編集『無垢なる花たちのためのユートピア』(東京創元社)刊行
7月
・短歌「地上のアリス」Twitter連載(ロリィタ短歌部 by Otona Alice Walk@tanka_otonalice)7/1~7/30
・インタビュー 東京新聞7/2、中日新聞7/3
・インタビュー(『POPEYE』8月号、特集〈17歳からの映画案内。〉、「アメコミ映画でLET'S白熱教室!」コーナー)
アセクシュアルの視点から見たアメコミ映画についてインタビューしていただきました。
取り上げた映画は「シャン・チー」と「エターナルズ」。
・『無垢なる花たちのためのユートピア』刊行記念選書フェア「珠玉の短篇集 しゃぼん玉の中の宇宙」(18冊)→紀伊國屋書店国分寺/小田急町田店
・『無垢なる花たちのためのユートピア』刊行記念ぷちサイン会(7月16日、紀伊國屋書店国分寺店)
8月
・インタビュー(「週刊文春」8/4号)
https://bunshun.jp/articles/-/56205?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=onlinePublished
・短歌連作「おとうとの語彙」5首(「鉄線歌会」ネットプリント)
・「詩歌に出逢える場所」ゆにここ選書コーナーに参加(1冊)→紀伊國屋書店国分寺店
・トークイベント「安心して書き続けるために」『短歌・俳句・連句の会でセクハラをしないために』刊行記念(本屋B&B、8/14、高松霞×文月悠光×川野芽生×桜庭一樹)
・エッセイ「刺繍の裏」(『ねむらない樹』vol. 9、小特集〈左川ちか〉)http://www.kankanbou.com/books/nemuranaiki/0534
9月
・Otona Alice Book vol.1『写真短歌集 地上のアリス』刊行
https://otonaalice.base.shop/
・『Lilith』批評会開催
9月17日(土)13:30~17:00
東京都助産師会館(東京メトロ有楽町線「護国寺」駅付近)
パネリスト:井上法子、大森静佳、黒瀬珂瀾、吉田恭大(司会)<敬称略>)
・『地上のアリス』出版記念おはなし会(9/18)
・インタビュー(9/27読売新聞朝刊)
・一首評(『短歌』[角川]10月号、特集〈深化する伝説 馬場あき子の今〉、「一万首から選ぶ私の一首」コーナー)
〈貪婪を利されはげし海鵜の目鵜司にのみ愛されて死ぬ〉について短い評を書きました。
・株式会社MIMIGURI主催アートイベント「PARTISPOT」にて、ワークショップ「問いのカンブリアンゲーム」にゲスト参加(非同期版/リアルタイム版/後夜祭トークイベント)
https://www.partispot.com/cambrian
・トークイベント「見えなくされてきたわたしたち」『無垢なる花たちのためのユートピア』刊行記念(本屋B&B、10/8、川野芽生×山内尚)
10月
・掌篇集『月面文字翻刻一例』(書肆侃侃房)刊行
http://www.kankanbou.com/books/novel/0545
・『月面文字翻刻一例』刊行記念選書フェア
ジュンク堂書店池袋本店
ブックファースト新宿店
紀伊國屋書店ウェブストア https://store.kinokuniya.co.jp/event/1665468967/
紀伊國屋書店小田急町田店
+無料ペーパー(書き下ろし掌篇)
・国書刊行会創業50周年記念冊子『私が選ぶ国書刊行会の3冊』に寄稿
11月
・インタビュー「ロリィタとしての川野芽生さんにメール・インタビュー! 「自分にとってロリィタ服とは、魂の形」」(https://note.com/otonaalice/n/n788ed3c1490a)
原宿ファッションの今を切り取るメディア「Otona Alice Walk」さんにて、インタビューをしていただきました
・選書フェア「名著百選」(ブックファースト新宿店)に参加
島田龍編『左川ちか全集』(書肆侃侃房)を選びました。
12月
・「左川ちかを語る夕べ2022ー「わたし/たち」と世界を開く」登壇
2022年12月12日(月)17:00~18:30(開場16:45)
場所:青山学院大学青山キャンパス2号館238室(渋谷区渋谷4―4―25)
登壇者:ナカヤスサワコ、島田龍、川崎賢子、川野芽生
・短歌連作(5首)「高丘親王との航海記1」(ネットプリント「半人半馬)
『高丘親王航海記』へのオマージュ短歌連作。2以降があるかは未定
2023年1月
・エッセイ「さようなら、〈幸福〉」(『すばる』2023年1月号、特集〈2023年の幸福論〉、「幸福の風景」コーナー)
https://subaru.shueisha.co.jp/
あと『現代短歌』にて「幻象録」連載中。隔月刊で二回お休みしたので、3月号、5月号、7月号、11月号です。
0コメント