主な活動

最新の活動についてはこちら


短歌・小説

歌集『Lilith』(書肆侃侃房、2019年)

短編集『無垢なる花たちのためのユートピア』(東京創元社、2022年)

掌篇集『月面文字翻刻一例』(書肆侃侃房、2022年)


評論

連載「幻象録」(「現代短歌」2020年1月/76号 - 現代短歌社)

10首選+評論「幼年期の終わり——世界との蜜月から対立へ」(『水原紫苑の世界』深夜叢書社、2021年)

評論「呪われたもののための福音——『ラピスラズリ』評」(「夜想#山尾悠子」 ステュディオ・パラボリカ、2021年)

エッセイ「〈永遠〉に開いた小窓——『就眠儀式』とその思い出 」(「ユリイカ」2021年10月臨時増刊号 総特集=須永朝彦 青土社、2021年)

解説「薔薇色の、言葉と肉」(山尾悠子・中川多理『新編 夢の棲む街』[パラボリカ・ビス、2022年] )


and more...

活動一覧

短歌

単行本

歌集『Lilith』(書肆侃侃房、2019年)ISBN9 78-4-86385-419-2 C0092 栞文:石川美南、佐藤弓生、水原紫苑 装丁:柳川貴代

雑誌等掲載(「Lilith」以降)

「空頭」(「短歌」2019年6月号)

「合はせ鏡を」(「短歌研究」2020年5月号)

「八月の嵌め殺し」(「歌壇」2020年10月号)

「亡き王のため」(「文藝春秋」2020年12月号)

「水晶と鬼」(「文學界」2020年12月号)

「party talk」(「短歌往来」2021年3月号)

「てのひらにゴレム」(「歌壇」2021年5月号)

「ラストノート」(「短歌研究」2021年5月号)

「ルピナスの焔」7首(「短歌」2021年12月号)

'Opening' translated by Jordan A. Y. Smith, Tokyo Poetry Journal vol. 9 〈Gender/ Queer/ Here〉, 2020(原文は「ひらくのを」、『Lilith』所収)

「a long way from here」(ネットプリント「半人半馬」vol. 9)

「銀幕にスノードーム——タル・ベーラ『ニーチェの馬』に寄せて」(俳句同人誌「滄海」第15号)

「訳詩集」(「短歌研究」2022年5月号、特集〈三〇〇歌人新作作品集〉)

「おとうとの語彙」(「鉄線歌会」ネットプリント)

「高丘親王との航海記1」(ネットプリント「半人半馬」vol. 10)

小説

単行本

短編集『無垢なる花たちのためのユートピア』(東京創元社、2022年)

掌篇集『月面文字翻刻一例』(書肆侃侃房、2022年)

雑誌等掲載

「白昼夢通信」(『Genesis 白昼夢通信』 東京創元社、2019年)

「無垢なる花たちのためのユートピア」(「ミステリーズ!」vol.102 AUGUST 2020 東京創元社、2020年)

「蟲科病院」(短歌ムック「ねむらない樹」vol.7 書肆侃侃房、2021年)

「いつか明ける夜を」(『Genesis 時間飼ってみた』東京創元社、2021年)

「さいはての実るころ」(「紙魚の手帖」vol. 2 東京創元社、2021年)

評論・論考

時評「私達が聴かなかった声」(「現代短歌新聞」2018年9月号 2面「視点」、現代短歌社)

服部真里子一首評(「現代短歌」2019年1月号 企画「心に残ったこの一首2018」、現代短歌社)

服部真里子『遠くの敵や硝子を』書評「美しさの暴力、暴力の美しさ」(『ねむらない樹』vol.1 書肆侃侃房、2019年)

歌壇時評(「現代短歌」2019年1-12月号)

連載「幻象録」(「現代短歌」2020年1月/76号 - 現代短歌社)

杉原一司一首評(webサイト「うたとポルスカ」)

10首選+評論「幼年期の終わり——世界との蜜月から対立へ」(『水原紫苑の世界』深夜叢書社、2021年)

評論「呪われたもののための福音——『ラピスラズリ』評」(「夜想#山尾悠子」 ステュディオ・パラボリカ、2021年)

山尾悠子『山の人魚と虚ろの王』書評「世界を夢みる眼球」(「文學界」2021年6月号 文藝春秋社、2021年)

無題「鑑賞 〈抽象〉の歌、〈具象〉の歌」(「短歌」2021年7月号 特集「抽象vs.具象」 KADOKAWA)

評論「夢という刃——『幻想と人間』考」(「短歌研究」2021年8月号 短歌研究社→水原紫苑編『女性とジェンダーと短歌』[短歌研究社、2022年]に再録)

「〈永遠〉に開いた小窓——『就眠儀式』とその思い出 」(「ユリイカ」2021年10月臨時増刊号 総特集=須永朝彦 青土社、2021年)

西藤定『蓮池譜』(現代短歌社、2021年9月)栞文「重力から逃れては、また捕われ」

『葛原妙子歌集』(書肆侃侃房、2021年11月)栞文「幻視者の瞼」

評論「表現の世界と、声を封じるもの」(「歌壇」2022年1月号、特集〈気鋭歌人に問う、短歌の活路〉)

解説「薔薇色の、言葉と肉」(山尾悠子・中川多理『新編 夢の棲む街』[パラボリカ・ビス、2022年])

田村穂隆『湖とファルセット』(現代短歌社、2022年)栞文「逃げ場のない、〈世界〉=肉体の内側から」

「作品季評」(前半)(「短歌研究」2022年4月号)

「作品季評」(後半)(「短歌研究」2022年6月号)

一首評(「短歌」[角川]2022年10月号、特集〈深化する伝説 馬場あき子の今〉、「一万首から選ぶ私の一首」コーナー)

エッセイ

A is for Asexual

エッセイ「竜になるための研究」(「文學界」2020年6月号 文藝春秋、2020年)

エッセイ「薔薇をもらう」 (「ユリイカ」2020年11月号 青土社、2020年)

エッセイ「ボロミアのこと」(「小説すばる」2020年10月号 集英社、2020年)

短歌一首+エッセイ「目に見えない鳥を放つ」(共同通信「新春を詠む——空」、2021年1月)

エッセイ「この言葉をあなたが読まないとしても」(「文學界」2021年8月号 特集「ファッションと文学」 文藝春秋社、2021年)

エッセイ「桃源郷のパフェ」(「小説すばる」2022年2月号、「夢みるお皿」コーナー)

エッセイ「あなたを殺すものは」(共同通信社配信「読書日和」コーナー)

エッセイ「本棚を譲る」(月刊誌「PHP」2022年6月号、「忘れられない父のこと母のこと」コーナー)

エッセイ「刺繍の裏」(『ねむらない樹』vol. 9、小特集〈左川ちか〉)

エッセイ「さようなら、〈幸福〉」(『すばる』2023年1月号、特集〈2023年の幸福論〉、「幸福の風景」コーナー)

座談会・往復書簡

座談会「生きづらさと短歌」(『短歌年鑑2019年版』 角川書店、2018年)

往復書簡「歌人への手紙」(『ねむらない樹』vol.3 書肆侃侃房、2019年)

座談会「短歌とジェンダー」(『ねむらない樹』vol. 4 書肆侃侃房、2019年)

往復書簡 山尾悠子×川野芽生(『ねむらない樹』vol. 7 書肆侃侃房、2021年)

座談会「幻想はあらがう」(『文學界』2022年5月号、特集〈幻想の短歌〉)

インタビュー

巻頭ロングインタビュー(「早稲田短歌」50号 早稲田短歌会、2021年)

「この世界を、言葉によって組み換える。」(「現代短歌新聞」2021年7月号、1面)

「INTERVIEW 期待の新人:『無垢なる花たちのためのユートピア』川野芽生」(『紙魚の手帖』vol. 5→11月4日 Web再録

インタビュー 東京新聞7/2、中日新聞7/3

インタビュー(「POPEYE」2022年8月号、特集〈17歳からの映画案内。〉、「アメコミ映画でLET'S白熱教室!」コーナー)

インタビュー「外界から断絶された学園の中で暮らす少女たちを待ち受ける“過酷な運命”…歌人による初めての小説集

著者は語る 『無垢なる花たちのためのユートピア』(川野芽生 著)」(「週刊文春」2022/8/4号→web再録

インタビュー(9/27読売新聞朝刊)

特集

「特集 川野芽生」(『ねむらない樹』vol. 7 書肆侃侃房、2021年)

その他

川柳

「チュールスカートのままで」(「川柳スパイラル」12号、2021年)

現代詩

「その炎の白」(「現代詩手帖」2021年10月号 特集「定型と/の自由——短詩型の現在」、思潮社)

講師

「恋の歌だけじゃない短歌教室」(ゆにここカルチャースクール)講師

イベント

トークイベント「安心して書き続けるために」『短歌・俳句・連句の会でセクハラをしないために』刊行記念(本屋B&B、8/14、高松霞×文月悠光×川野芽生×桜庭一樹)

トークイベント「見えなくされてきたわたしたち」『無垢なる花たちのためのユートピア』刊行記念(本屋B&B、10/8、川野芽生×山内尚)

株式会社MIMIGURI主催アートイベント「PARTISPOT」にて、ワークショップ「問いのカンブリアンゲーム」にゲスト参加(非同期版/リアルタイム版/後夜祭トークイベント)

「左川ちかを語る夕べ2022ー「わたし/たち」と世界を開く」登壇 2022年12月12日(月)17:00~18:30

選書フェア

選書フェア「著名人選書フェア」(三省堂書店神保町本店)に参加

『無垢なる花たちのためのユートピア』刊行記念選書フェア「珠玉の短篇集 しゃぼん玉の中の宇宙」(18冊)→紀伊國屋書店国分寺/小田急町田店

「詩歌に出逢える場所」ゆにここ選書コーナーに参加(1冊)→紀伊國屋書店国分寺店

『月面文字翻刻一例』刊行記念選書フェア+無料ペーパー(書き下ろし掌篇)ジュンク堂書店池袋本店・ブックファースト新宿店・紀伊國屋書店ウェブストア・紀伊國屋書店小田急町田店

国書刊行会創業50周年記念冊子『私が選ぶ国書刊行会の3冊』に寄稿

選書フェア「名著百選」(ブックファースト新宿店)に参加